こんなお悩みありませんか?

 

 

  • WEBを活用して顧客を獲得したいけど、予算がない
  • どんなことに補助金が使えるのかわからない
  • 補助金申請ってどんなことを書いたらいいの? 
  • 補助金を活用したいけど、事業計画を作成する時間がない

 

 

 

忙しいあなたに代わって事業計画書を作成いたします

 

 

 

お申し込みはこちら

他の補助金をご希望の方もこちらからご連絡ください

 

 

補助金はこんなことに活用できます

 

 

  • 新商品を陳列するための棚の購入
  • 新たな販促用チラシの作成、送付
  • 新たな販促用PR(マスコミ媒体での広告等)
  • 新たな販促品の調達、配布
  • 国内外の展示会、見本市への出展、商談会への参加
  • 新商品の開発
  • 新商品の開発にあたって必要な図書の購入
  • 新たな販促用チラシのポスティング
  • 国内外での商品PRイベントの実施
  • 新商品開発にともなう成分分析の依頼
  • 店舗改装(小売店の陳列レイアウト改良、飲食店の店舗改修を含む。)

 

 

補助金申請の流れ

 

 

 

 

お客さまの声

 

 

初めての持続化補助金申請でした。
アカデミーで持続化補助金について教えていただき、
せっかく学んだのだから調べてみようと検索しました。

 

書類の多さに驚き、
書いたことのない内容ばかりだったので
一人では無理だ…と思いました。

 

商工会議所に相談に行き、
書き方を教えてもらったものの、
実際自分の事業に当てはめると、
どのように書いたらよいかわからない…

 

ダメ出し覚悟で、
個別相談をお願いしました。

 

個別相談では、
ダメ出しどころか まず褒めてくださいました。

 

挑戦したこと、
不備だらけの書類でも書いたこと、
そこをしっかり認めてくださったうえで、
丁寧に足りないところを教えてくださいました。

 

とにかく、
この通りに書いたらいいよというテンプレートではなく、

 

「どんなことがしたいのか」

 

を聞いてくださって、

 

それが審査する方に伝わる文章にする方法や、
補助金を給付したくなる(応援したいと思われる)ためには
どのようなことが必要か、例を出しながら教えてくださいました。

 

何となく書いていたことがつながって、
流れに沿って書くことができました。

 

おかげで無事審査に通ることができました。

 

初めての補助金挑戦の方、
今まで丸ごとお任せで申請していた方にも
ぜひおすすめです。

 

思い切って相談してよかったです。
ありがとうございます。

 

 

料金プラン

 

 

 

お申し込みはこちら

他の補助金をご希望の方もこちらからご連絡ください